ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
mild76
mild76
自然の中、遊ぶこと、野球、ラーメンが大好きです。

mild76の由来
身長1m76cmだからではないんです。
マイルドセブン 6mg(タバコ)を吸っているから。(くだらない理由です)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月31日

流氷?



オホーツクのほうに住んでいる、仲間から写真が届きました。

近所の写真だそうです、驚きました。
ものすごく雄大で、ものすごく厳しさを感じますね。

自然の美しさと、厳しさが合体した美しさですね。  


Posted by mild76 at 14:38Comments(1)雄大な自然

2005年12月31日

本年最後の朝



おはようございます

2005年最後の朝を迎えました。
今年は自分にとっても大転換期だったかな、と思われる年でしたし、
世間でも色々な事がありました。

06年は戌年、私の歳です(36歳?)
きっと良い事があると、信じています。

今年もお世話になりました。
皆様方にも良い年が来ることを願って 「良い年をお迎え下さい」

PS:関東地方の天気は、明日元旦 曇りなんですが、もし初日の出が見えたら、
   載せさせて頂きます。  


Posted by mild76 at 08:40Comments(5)身近な自然

2005年12月30日

恒例



年末は忙しいですね。
年末になると、必ずテレビでやる、御徒町です。(アメヤ横丁)



今年もあと1日になり、買い物客でいっぱいです。
歩くのも大変で、ちょっと尻込みしますが、中に入ってみると・・

とにかく安い! 気がするだけですかね?
でも、生鮮食品だけでなく、お菓子も安い。
もともと、菓子問屋が並んでいたわけですから、当然ですかね。

年末の風物として有名ですね。  


Posted by mild76 at 22:38Comments(6)近所

2005年12月28日

ラーメン



たまには、違う話題を。

本日昼飯に有名な「大勝軒」の神田店でラーメンを食べてきました。
ただ、テレビに良く出てくる、東池袋の系列ではありません。



杉並区の永福町という駅のまん前にある、「大勝軒」の系列です。
煮干の出汁でつくった醤油ラーメンが絶品なのと、麺の量が多く有名です。

永福町の本店では、店を取り巻くほど行列が出来ています。
昼は3時頃までは、表に行列が出来てます。

大勝軒永福町本店の出てる、ホームページ

私は一日3食ラーメンでも良いくらい、ラーメンが好きです。
子供の頃には、出前ラーメンの食べすぎで、黄疸になり大変な目に
あったこともありますが。

出張の折、全国のラーメンも食べてきましたが、
個人的には、この「大勝軒」の本店のラーメンが、醤油味では最高だと
思っています。

系列店とは言え、やはり本店とは味が異なります。(店主が違うのか?秘伝を全部教えないのか?

ちなみに、味噌味では札幌にある「すみれ」本店が最高でした。

よろしかったら食べて見て下さい。

またの機会に、またラーメンのこと書かせて頂きます。

大勝軒のラーメン食べて、風邪に大勝しよう。(?)  


Posted by mild76 at 12:39Comments(3)近所

2005年12月28日

28日朝



今日の朝は、空気も澄みさわやかでした。
富士山の冠雪も肉眼で見れるほど、空気が澄んでいました。

ただ、ちょっと写真が悪いので、後程加工してみて、お見せできるようなら
お見せします。  


Posted by mild76 at 09:43Comments(0)身近な自然

2005年12月27日

27日朝



何か変な雲がと思って見たら、火事の煙でした。
年末、新年に向け、皆さん気をつけましょう。

お色直しに



携帯で撮った富士山です。
ちょっと、画像が荒くてすいません。  


Posted by mild76 at 08:46Comments(7)身近な自然

2005年12月26日

道東



先程、道東の仲間からメールをもらいました。
豪雪のため、自宅待機だそうです。

昨日の列車事故等もあり、雪の被害等、皆さん充分お気をつけ下さい。  


Posted by mild76 at 11:40Comments(1)身近な自然

2005年12月26日

26日朝



本日はまだ暗いうちに撮ったため、道路の電灯のほうが明るかったです。
へんな写真になってしまいました。  


Posted by mild76 at 10:52Comments(6)身近な自然

2005年12月25日

広い庭



先日の花田苑の続きです。
右の方の建物は、能楽堂の横の建物?



こんなに広い庭があったら、犬も3匹ほど飼って、植えたい樹木を植えて、端っこには家庭・・いや庭園菜園を作って、好きな野菜を植えたい!



しかし、玄関から家の入り口まで、何分掛かるんだろう、雪かきは一人ではできない。
樹木の維持費は?
やっぱり貧乏人は、夢見ることを生きがいにした方がよいのでしょうか(苦笑)  


Posted by mild76 at 18:55Comments(4)近所

2005年12月25日

シクラメン



先日買ったシクラメンです。
部屋の中が暖かいせいか、見る見るつぼみが花へと開いていきます。

花の命は短くて・・ とどこかで聞きましたが、だいぶ長い間楽しめそうです。

家の中に花があるというのもなかなかのものですね。
今3種類の植物が家の中にあります、それから4匹の動物も(自分は戌です)  


Posted by mild76 at 16:21Comments(6)身近な自然

2005年12月24日

夕焼け富士山



本日は風が強く、富士山がよく見えました。
といっても買い物から帰り、やっと夕焼けに間に合いました。



富士山の、女性的ななだらかさが綺麗ですね。
本当は、活火山(休火山?)で怖いそうですけど。  


Posted by mild76 at 23:45Comments(7)身近な自然

2005年12月24日

グライダー



まづは、離陸から。



私たちの飛行場です、冬の色が一段と濃くなりました。



この二つの機体は、翼長(スパン)1m未満の小型のものです。
こんなに小さくても、立派に空を飛び回ります。



本日は強風のため、大型グライダーしか飛行出来ませんでした。
これは、翼長(スパン)2.5mクラスの中型機です、重さ3kgくらいでしょうか。



綺麗な青い空に、吸い込まれていくようです、もちろんモーターなので、風切り音と少しのモーター音だけしかしません。



川向こうのカラスの巣です、川幅100m近く有るのでしょうか、この側を飛ぶと、カラスに襲われますので、気を付けながらの飛行です。



無事、着陸進入に入りました、翼の真ん中辺に上に出っ張った部分がありますが、これはエアーブレーキです、旅客機でも翼を見ていると、出てきます。
機会があったら見てください。

本日は風が強く、この1回の飛行で終わりました、気が付くと川原の側に散歩のおばさんが座っていました。
「今日は終わりかい?」 へ~楽しみにしてくれるんだ。

満たされた1日(半日)でした。  


Posted by mild76 at 22:27Comments(4)身近な自然

2005年12月23日

今は冬



 一昨年まで、高校野球で息子が戦った、近所の球場です。
 声援を送っていたのが、ついこの間のような気がします。



春、夏とシーズン中は、緑と人と車と歓声でいっぱいなのですが。



 球場の冬は、やっぱり寂しいです。
 早く野球シーズンが来ないかな。
 緑の葉、歓声、大勢の人、感動、早く来い  


Posted by mild76 at 19:31Comments(2)近所

2005年12月23日

山菜めし



きょうは、給食当番というわけでもないのですが、山菜めしを炊いています。
すでに、30分くらいたち良い香りがしてきました。

スーパーに行き、野菜の値段の高さに驚きました。
昨日は冬至のため、ゆづが高いのはしょうがないな、と思いましたが、
キャベツやレタスがなんと、300円超え。

高い!?
この寒波の影響だそうですが、それにしても高い。

ベランダガーデンに野菜でも植えるかな・・  


Posted by mild76 at 19:07Comments(2)近所

2005年12月23日











花田苑

確か北海道では、松も少なかったように思いますので、松の写真もよろしかったらどうぞ  


Posted by mild76 at 00:12Comments(1)近所

2005年12月22日

花田苑



花田苑の竹林①
本日は非常に風が強かったのですが、竹がかばってくれるのでしょうか、竹林の中は穏やかです。



花田苑の竹林②
また、不思議に中は明るい感じがします。



庭園全体風景です、こんなところが近くにあるなんて、何年も知りませんでした。
このまた近くに「野鳥の森」らしきものがあるそうなので、次回行ってみようと思っています。  


Posted by mild76 at 18:48Comments(6)近所

2005年12月22日

竹林



 近所に、と言っても車で20分くらいありますが、「花田苑」という日本庭園があります。
 平成3年市が、土地区画整理事業地区に整備を進めて完成したものです。
 
 2.1haの敷地には、約14,000本の樹木が植えられていて四季折々花や紅葉が楽しめます。
 と園内の係りの人がいっていました。(今回初めての訪問でした)

 園のとなりには、能楽堂もあります。
 中でも、私の好きな竹、竹林がありとても綺麗でした。(寒かったですが)
 
どんなに風が強くとも折れない、しなやかさが竹の魅力ですね。

続きの写真は後ほど
 
  


Posted by mild76 at 15:25Comments(2)近所

2005年12月21日

お礼



お世話になった方々に、ちょっと早いですが「クリスマスプレゼント」を。
紅白のミニシクラメン買ってきました。

皆様がたに、これからも良いことがありますように!
Never ending happiness  


Posted by mild76 at 19:09Comments(3)身近な自然

2005年12月20日

近所



 まだ、手術後会社を休んでおり、落ち込み気味な自分を奮起させるために、
 また気晴らしのため、今日は一時間くらい近所をカメラ片手に散歩してきました。
 

 日差しは柔らかく、非常に暖かい一日でした。
 空も青く綺麗で、少し気持ちが晴れました。



近所の公園で、手作りの巣箱を発見。
暫く見ていましたが、鳥の出入りはありませんでしたけど。



 公園でこんなものも見つけました。
 太陽光電池 「へ~こんなとこにこんなものが」夜の公園散歩の人のために、
 

電気をこれで点けるんですね。
寒い夜、散歩する人がいるかどうか、夏なら色々あるでしょうが。



公園のそばのお宅に、大きなみかん「夏みかん?」
冬に出来ているのに、夏みかん?と思いながら、写真撮って来ました。



 とどめは、鳥が食べ残したカキを見つけました。
 残っていると言うことは、「シブガキ」なんでしょうか?
 

人間も鳥も食べないほど。

こうして歩いてみると、冬とはいえ色々な自然な色があるもんだ、と思いながら帰ってきました。

だいぶ気持ちが晴れ、やっぱり外が良いな、自然って良いなと思う一日でした。  


Posted by mild76 at 17:13Comments(5)近所

2005年12月20日

12月20日朝



 雲海?というには大げさですが。



今日の朝は、スゴイ霧でした。
田んぼのあたりは、皆霧です。

昨日の夜、パソコンのCDドライブが壊れました。
写真のために酷使しすぎたためかもしれません。

ありゃ、テレビの星占いもBAD、ここのところついていません。  


Posted by mild76 at 08:00Comments(1)身近な自然