2006年01月08日
2006年01月07日
新芽
朝出かけて、先ほど帰ってきたら、桜の樹やその他の樹木に
新芽を見つけました。
新年と同時に樹木も、春への準備を始めたのでしょうか。
函館あたりは、5月のゴールデンウィーク頃、花見を
するそうですが、こちら関東南部では、入学式頃に
うまいこと咲いてくれます。
歩道脇にある、植樹たちも新芽を付け始めています。
寒い、寒いと人間が言っている間に、植物たちは春への準備してるんですね。
2006年01月06日
重い
無料で使わせて頂いていて、申し訳ないのですが、
時間帯によっては、全然繋がりません。
ナチュラムさん、何とかして下さい。
お願いします。
期待しています。
時間帯によっては、全然繋がりません。
ナチュラムさん、何とかして下さい。
お願いします。
期待しています。

Posted by mild76 at
22:15
│Comments(1)
2006年01月06日
繭玉おみくじ
昨日仲間が、繭玉のおみくじを六本木で、買ってきてくれました。
麻布生まれの私も知りませんでした。
ありがたく頂戴して、中を開けると 小吉。
でも、こんなに気を使ってもらえるなんて、
今年は大吉だ!
teraかまさんありがとう!! 房総へのあこがれ
2006年01月06日
久々

おはようございます
久々、朝の写真が撮れました、が寒さのため手が振るえ、ボケボケです。
ここのところ、朝の天気が悪く、本日も半分は雲。
右側の雲のある方向は、千葉県~東京に掛けての方向です。
本日の最高気温は、5度とのこと。
今まで暖冬だったせいか、この頃の寒さが身に染みます。
大雪の地方の方々には、お見舞い申し上げます。
2006年01月05日
2006年01月02日
クイズ神社(久伊豆神社)

家の近所の 「久伊豆神社」 という所に、毎年恒例の初詣に行って来ました。
住宅街の中にあるのですが、広い敷地と自然がいっぱいです。
数年前にテレビでクイズ番組が流行っていたころ、「クイズ」と読めるとのことで、沢山の参拝客が来た、と聞きます。

本日は雨のため、狭い参道がさらに狭く感じました。

ここは、参道の途中にある公園です、桜の木が多く、春には桜見でいっぱいです。

梅の木には、つぼみがついていました。
もうすぐ、冬も終わりなんでしょうか?
昨年より早いような気がしますが、暖冬だったからでしょうか。

昨年お世話になった、お札や破魔矢もお願いして、焼いてきました。
おみくじは「吉」、やった今年はきっと良いことがあるな・・。

皆様方には、縁起の良いダルマの写真を。
もし、風邪等で、初詣まだでしたら、画面からでもどうぞ。
2006年01月01日
正月の香り
元旦なので、正月の香りを探そうと、近所を歩いたのですが・・
門松も無いし、何も無い。
でも、春の息吹が見つかりました。
椿のつぼみ(冬のものかな)のつぼみがいっぱい見つかりました。
4時なのに、もう真っ暗!
フラッシュをたいて撮りました。
2006年01月01日
謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
近所といっても、車で1時間くらいのところにある、布袋様です。
写真は小さいんですが、実物は非常にデカイのです。
きっと、皆様に幸福をもたらしてくれます。
(ちなみに撮影は昨年の1月2日のものです)
手抜きではないんですが、朝日がまだ出ないので。
大晦日は、私はプライドとK-1両方あるので困りました。