ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
プロフィール
mild76
mild76
自然の中、遊ぶこと、野球、ラーメンが大好きです。

mild76の由来
身長1m76cmだからではないんです。
マイルドセブン 6mg(タバコ)を吸っているから。(くだらない理由です)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月15日

12月15日夕方



自宅からの、本日夕方の写真です。

なんとか夕方自宅に戻ることが出来ました。
ありがとうございました。


やっぱり健康が一番です、皆さんも無理しないようにしましょう。  


Posted by mild76 at 20:51Comments(4)身近な自然

2005年12月15日

12月15日朝



  いつもと違う場所からの、朝の景色。
  間に合う時間に、起きることが出来ました。

  昨夜泊まった部屋は8階で、自宅と同じ様でした。



これは、前日部屋に入った時の、窓からの景色です。

本当は携帯電話禁止なので、隠し撮りです、すいません。

  


Posted by mild76 at 20:44Comments(2)身近な自然

2005年12月14日

本日の気分



おはようございます、これから出かけますが、今日はこんな気分です。



明日には、こんな気分で帰ってこれるよう・・

行ってきます。  


Posted by mild76 at 08:54Comments(2)身近な自然

2005年12月13日

月(1日の終わり)



本日は、月で締めくくりです。

朝からなぜか、人生を一日の写真で表してみたくなり、でかいカメラを持って、マンションの中をちょろちょろしてました。

不審人物に見えたでしょうね!

朝焼けがあれば、夕焼けもある、月もある。
晴れがあれば、曇りもある。

始まりがあれば、終わりもある。
東を見るだけでなく、西を見てみると、違う景色がある。

一日は、本当に人生の縮図ですね。

明日から、2日程家を空けます、もしかすると暫く更新できないかもしれません。
あるいは、別のところの朝日を載せているかもしれません。
見て頂いている方に、先にお詫びしておきます。
  


Posted by mild76 at 18:15Comments(6)身近な自然

2005年12月13日

夕方 赤富士



残念ながら、夕日の富士山は雲が掛かっていました。
本日は、朝から晩まで好きなことをしていました。

雲が無ければ、すごく綺麗なんですが、残念。

昼間は、免許の書き換えにも行ってきました。

「交通安全協会・・・」 要りません!!と強く言って断ってきました。
テレビで見ていたら、飲み食いで使っちゃうお金とか。

5年分で1500円、くれるのはビニール製の免許入、100円ショップの方が品が良いの売ってます。
1500円あったら、花の苗がいくつ買えると思っているんでしょうか。(私語でした)  


Posted by mild76 at 17:50Comments(3)身近な自然

2005年12月13日

筑波山山頂夕方



 今日は、夕方の筑波山も撮ってみました。
 ネオンが入っていてちょっと変ですが、廊下から撮ると、全景が見えます。  


Posted by mild76 at 17:18Comments(0)身近な自然

2005年12月13日

赤富士



赤富士と言うほどでもないのですが、今日の朝の富士山です。
うちから、直線距離で70kmくらいあるそうですが、富士山は偉大です。
直線100km圏内くらいまで、富士山は見えるそうです。

そういえば、北海道の「蝦夷富士」(羊蹄山)も綺麗だったな。

パジャマ姿でカメラを持って、周りを見回して西側廊下に・・・不審人物?
望遠300mmで撮りました。  


Posted by mild76 at 09:22Comments(5)身近な自然

2005年12月13日

筑波山山頂



 私の家は某駅の駅前のため、マンション建築ラッシュです。
 クレーンが写ってたりして、ちょっと情けないのですが、北側の窓から「筑波山 山頂」が見え
 たので、撮ってみました。

 「ガマの油売り」で有名なところです。(古い! おじいさんから聞きました)
   


Posted by mild76 at 09:03Comments(1)身近な自然

2005年12月13日

12月13日朝



おはようございます。

本日の朝はなかなかさわやかでした。
いつも東の空ばかりなので、後ほど西側の、朝焼けの富士山を
お見せします。  


Posted by mild76 at 07:32Comments(2)身近な自然

2005年12月12日

12月12日の朝



暫く、忘年会等で忙しく更新していませんでした。
飲み過ぎなため、朝の写真も撮れませんでした。

また、真面目にやりますんで、よろしくお願いします。
特にお叱りをメールで頂いた方には、この場所でお詫びいたします。  


Posted by mild76 at 12:24Comments(4)身近な自然

2005年12月06日

12月6日朝



本日は曇っていました。
でも、いつもと同じ時間なのに、晴れの日よりも全体的に明るい。
晴れの日は、太陽だけ見えて、周りは真っ暗。

なぜ?

人間社会に例えると、こんな事なんでしょうか。

一人(一つ)のカリスマだけ見ていると、周りが見えない。
全体的に見渡すように!  と曇りの日があるのでしょうか。  


Posted by mild76 at 11:00Comments(4)身近な自然

2005年12月05日

12月5日朝



雨上がりの朝です、向こうに見える稜線は、雲です。
雪が降らなくてよかった。  


Posted by mild76 at 11:32Comments(3)身近な自然

2005年12月04日

パキラ



今年の9月、妻の誕生日に「パキラ」という観葉植物をプレゼントしました。
20cmくらいのものが、もう30cmくらいになりました。

不思議な樹で、後から出てきた葉っぱが上に出てきて、大きくなる。
元の葉っぱは、小さくなっていく。

妻と話したのですが、なんかうちの家族を見ているようだね!
子供はどんどん大きくなって、親の自分たちがどんどん小さくなっていく。

急に「パキラ」がかわいくなってきました。  


Posted by mild76 at 22:54Comments(0)身近な自然

2005年12月04日

イチゴ



ベランダを散歩していると(狭いので三歩が正しい)野イチゴに沢山、実がついていました。
これが食用なら、毎朝ヨーグルトに入れて食べるんだけど。  


Posted by mild76 at 11:40Comments(4)身近な自然

2005年12月02日

今日の朝



今日も朝の空を撮ってみました、毎日気をつけて見ていると、毎日空が違ことに気づきます。
晴れたり、曇ったり、雨が降ったり。

人生は、小さな自然かな?  


Posted by mild76 at 12:21Comments(6)身近な自然

2005年12月01日

本日の朝の空



同じ方向の空を眺めていても、毎日違うんですね。

ホタル族のため、この頃ベランダでの喫煙が、パジャマでは厳しくなってきました。  


Posted by mild76 at 16:21Comments(0)身近な自然

2005年11月30日

朝日の昇る前



夜明けが遅くなりました。
本日朝6時半頃の東の空です。

うちのベランダは、真東のため初日の出は、居間から暖かく眺めることができます。
もうすぐ楽しい正月ですね!  


Posted by mild76 at 14:42Comments(1)身近な自然

2005年11月28日

近所の温泉



温泉のまわりも紅葉でした。  


Posted by mild76 at 16:30Comments(4)身近な自然

2005年11月25日

椿



お金が無くとも、幸少なくとも、生きていると、良いことがたくさんあるんですね。
足元に椿見つけました。

誰かがキチンと手入れをしてくれているおかげで、立派に咲いています。
つい、そばにより写真を撮ってしまいました。

自然も人間も、誰かの世話になり生きていけるんでしょうね。  


Posted by mild76 at 23:11Comments(2)身近な自然

2005年11月23日

野イチゴ



今日は休みでしたが、色々忙しく、一歩も外に出ませんでした。
出たのはベランダだけ。(ガックリ)

が、良いもの見つけました、「野イチゴ」が小さな実を付けていました。
小さな鉢植えに、小さなイチゴ、小さな幸せ見つけました。  


Posted by mild76 at 20:08Comments(3)身近な自然